社員インタビュー

- 品質保証課/稲沢工場
- 榊原 崇晃
- 2018年入社 中途採用
「不良撲滅」が第一の使命
ハジメ産業に入社する前は、アルミダイキャスト関連の仕事をしていました。転職を考えていた頃、インターネットで情報収集をしているときにハジメ産業を見つけました。当時は空中成形やスーパーエンプラなど、独自の技術に感心したのを憶えています。私もこの会社でその技術力に触れながら、品質のつくり込みに携われたら……と思い、入社を希望しました。
現在は品質保証の業務を行っています。この仕事は樹脂成形品の特徴やその役割、機能などを把握しながら、より良い品質の製品を製造部門と一緒につくり上げていく仕事。私たちは「不良撲滅」が第一の使命なので、どんな不良が発生するのか? なぜ発生するのか? その原因をどんどん究明していく探究心と、あきらめない心が必要です。常に「なぜ?」を忘れず、そういった仕事が「おもしろい!」と思えるような人は向いていると思います。
みんなで協力し、
乗り越える姿勢を持ったメンバーばかり
この仕事のいちばん大変なのは、お客様からのクレーム対応です。万が一、クレームがあった場合、それに対してどのような対策をしていくのか、会議を開いて対応を検討します。不良の原因がなかなか見つからず、解決ができないときはかなり悩みますが、全員が力を合わせて解決できたときは、充実感があります。また、その解決策を他の製品に応用できることもあり、品質の向上に大きな弾みがつくことも。お客様の元に代替品を持って走るのは大変ですが、しっかりと説明をし、誠意ある対応をすることで、逆に信頼関係を強めることもできます。そのためには、製品や技術の知識を常にアップデートしていく必要があります。
私もまだまだ分からないことがたくさん。そのときは同僚に相談して多くの知見を集めます。職場は30代前半のメンバーが多く、歳が近いために意見を言いやすい雰囲気。突発的な事案でもみんなが協力しあい、対応する姿勢を持っているので、とても働きやすい環境だと思っています。


ある1日の
スケジュール
-
6:00
起床
7:15頃に家を出ます。
-
7:45
出社
車で通勤しています。
-
8:00
始業
10分間の社内清掃後、30分ほどの朝礼を実施しています。
まずメールチェックから始まり、そこから日々の業務(社内書類の押印・回覧)を開始します。 -
10:00
休憩
10時から10分間の休憩をとります。
-
10:10
業務再開
日々の業務が終了し、それ以降に実施する業務の準備をしてから順次開始していきます。
-
11:40
お昼休憩
密を避けるため昼食時間をずらしています。
-
12:20
業務再開
お昼休憩後、対応が必要な対策書の内容確認・添削や、付随資料の確認を実施し、上長の承認をいただいた後、客先へ提出・電話報告を実施します。
-
15:00
休憩
15時から10分間の休憩をとります。
-
15:10
業務再開
社内で実施する会議の資料を作成します。
今期のクレーム状況や、計画に対しての進捗状況をまとめます。 -
17:00
退社
客先から新たなクレームがない場合は基本的に定時退社しています。
クレーム対応の際は、必要に応じて残業となります。 -
19:00
夕食
-
23:00
就寝